





おまめは、身体に優しく、ちょっとヘルシーなおやつです。
おまめは「畑のお肉」と呼ばれていました。そう、たんぱく質がとれるからです。食物繊維も摂れて一石二鳥、女性の身体にやさしい食材です。
厚労省が推奨する1日のタンパク質量は、女性は50g、これを毎日摂取するのは中々難しいと言われています。例えば朝目玉焼き、お昼に焼き魚、夜にハンバーグを食べたとしても、副菜としてのお豆、お豆腐やチーズなども摂らないとなかなか50gを達成できないのです。まさにこまめに「まめまめしく」少しずつ摂る必要があります!
おまめは食物繊維も摂れて、お腹にもやさしい優秀な食材です♪
「やさしいおまめ」ギフトに、手土産にも
ネーミングの由来は「やさしい味ですね」とお客様から褒めていただくことが多かったからです。そのまま商品名として掲げ、この素朴な味わいを大切に守っていきたいと考えています。
ギフトは、法人様からご依頼いただいて、年末年始のご進物にご好評をいただいておりました。弊社は、観光地でもある千葉県銚子市にありますので、「お土産用のパッケージは無いの?」と、お客様からお声をいただき、このたび、手土産、お土産にも喜んでいただけるギフトシリーズとして発売するに至りました。こちらも、どうぞよろしくお願いいたします。
Raw
1


ナチュラルなイメージのギフトパッケージです
海の街、銚子のお土産に、ちょっとした手土産にも、女性に人気の
「やさしいおまめ」をぜひお試しください。たんぱく質も食物繊維もとれるおまめは女性に嬉しいおやつです。
やさしい、ナチュラルなイメージのパッケージデザインで、お母様やおばあちゃまへのギフトにもぜひ。
【クラフトボックス入り2個パッケージ】
【ギフトボックス入り4個パッケージ】

お客様の声
「甘さ控えめの内田さんのお豆は、食卓に欠かせません。もう20年 ずっといただいています。」---60代 主婦
「他のお豆と違うんです、食べると違いがわかります!アイスと混ぜて、食べています、アレンジレシピに期待します!」---40代 webデザイナー
「祖母が大好きなので、食べてみてびっくり。ヘルシーおやつとして、お弁当に欠かせません、友人にも勧めています。」---30代 飲食店勤務
やさしいおまめのおうちカフェ
やさしいおまめの素材の味わいを存分に活かし、おうちでも楽しんでいただける、美味しいレシピをご紹介いたします!

1. お豆のアイスサンド 4つ分
まずはアイスと混ぜて、ビスケットにはさむだけの簡単スイーツ。アイスとビスケットを+するだけで、満足感が高まるやみつき系です。
【材料】
やさしいおまめ金時豆 20g
バニラアイス 20g
ビスケット 8枚
塩 ひとつまみ
【作り方】
1.アイスは室温に置き、少し柔らかくする。
2.金時豆はフォークかすり鉢などで潰し、アイスと塩とを混ぜ、ビスケットで挟む。
@2は、ラップで包み、再度冷凍させるとしっかりと固まります。

2. お豆のパンナコッタ 2個分
牛乳と生クリームを加え、シンプルで滋味深い“お店の味”が仕上がります!お豆のやさしい甘味が嬉しいデザートです。
【材料】
やさしいおまめ金時豆 70g
牛乳 120cc
生クリーム 60cc
ゼラチン 2.5g
【作り方】
1.ゼラチンは大さじ1程度の水でふやかす。
2.金時豆はフォークかすり鉢などで潰し、牛乳半量程度と混ぜ合わせ、なめらかにする。
3.小鍋に2と残りの牛乳、生クリーム、砂糖を加え、鍋のふちがふつふつするまで温め、
1のゼラチンを加え、しっかり溶かす。
4.氷水にあてて、とろみが出るまで冷やし、器に注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。
黒豆の場合は砂糖はナシでokです。

3. 黒豆と白花豆のディップ 各4枚分
チーズと合わせたちょっと大人のスイーツ、こちらもやみつき系。ワインのおつまみにも、おもてなしにもぜひ。
【材料】
黒豆 20g
カッテージチーズ(うらごしタイプ)20g
塩 ひとつまみ
クラッカー
ピンクペッパー 少々
白花豆 20g
クリームチーズ 20g
クラッカー
こしょう 少々
【作り方】
1.黒豆はフォークかすり鉢などで潰し、カッテージチーズ、塩と混ぜ、クラッカーに盛り付け、黒豆を飾り、お好みでピンクペッパーを飾る。
2.白花豆はフォークかすり鉢などで潰し、クリームチーズと混ぜ、クラッカーに盛り付け、白花豆を飾り、お好みでこしょうをかける。
黒豆の場合は砂糖はナシでokです。






